ネットサーフィン(古い)していて
脂肪融解注射系、BNLS等の話をふむふむと読んでおります。
その中に医療では欠かせない デメリット の面で書かれた事について
ほぼ 薬剤の副作用というよりも注射の跡であったり 軽い術後のむくみや内出血などが主ですが
気になったのが
「修正」 です。
しゅうせい? ゲソっという感じ?? 今まで自分でもちょっと(おこがましいですが)
「痩せすぎてゲソっとなったらどうしよう!(><)」と本気で心配したことが初期にありましたので(杞憂でした)
脂肪融解系注射での修正っていうのはなんとなく
①左右差
②痩せない?
③ゲソっとなる
なのかなと。 ①の左右差は 「膨らんでる方をもう少し薬剤増やして打ってください」という事で修正というより
オリジナルの脂肪の厚みの問題なので 追加 ということで終了。でしょう。
全く左右差のない顔はありません。
②の痩せない は ビフォーの写真を撮って数か月後見てみると良いと思います。
元のボリュームがあり、効果が薄く感じることはあるとしても
全く効果がないということは ほぼ無いと思います。
③ゲソっとなる これは相当量を打ったか、一緒にダイエットをしてげっそりし始めたとか????
残念ながら輪郭注射は徐々に効果が出てくるので 1回打って ゲソっというのはありません。
むしろ 私は ゲソっとしたかった。でも 普通に少しづつ減っただけなので 修正しながら打ってます。
今日はここ。 あ、ここも♪ という感じです。メイクみたいな感じ。
副作用というのか、個人の顔の好みと 出来上がりの差というのか。
整形レベルには変化しませんので(急激な全くの別人レベルにはならない) 徐々に変化していって目も慣れます。
それを 失敗というのかどうかは 私の意見では 「良い塩梅にしておきましょう♪」ということです(^^)